皆様いかがお過ごしでしょうか?最近の宮崎鹿児島旅行は木曜日投稿に引っ越ししてもらって、日曜日はまた別の投稿をしていこうかと思います。 まず手始めに、5月に地元の友人とプチ旅行に行ってきたので、そちらを記事にしようかと思います。
腹ごしらえに国見SAに寄りました。
腹ごしらえの国見SAを挟んで、初めに向かったのは宮城蔵王キツネ村。以前から友人との間で行きたいと話をしており、GW明けなら道も観光地も空いているだろうと考え、プチ旅行で向かうことにしました。
たどり着いたら最初のお出迎えはゴリラ。お茶漬けで有名な永谷園からの贈り物のようです。
園内に入るとキツネ様がそこかしこに。人間慣れしているのでしょう、私たちには目もくれず自由気ままに過ごしています。
園内には餌やりゾーンもあってその周辺にたくさん集まっていました。
餌を欲しそうに見つめて来る姿はとても可愛いものでしたが、落ちた餌を巡って威嚇し合う姿も垣間見れ、可愛いだけでない野生の姿も見ることが出来ました。
また、ここにはキツネだけでなくヤギやポニーも飼育されていました。
大満足のキツネ村を後にして向かったのは、車でほど近い白石城です。
天守閣からの見晴らしはいいものでしたが、勉強不足のためこれといって注目するものがなく、少しあっけなさを感じたりもしました。
城を後にし続いて向かったのは、徒歩で行ける距離にあった蔵王酒造さんです。中では日本酒の製造過程の説明や、日本酒の試飲が出来ました。
そしてそのまま本日のお宿へ。宿泊するのはユースゲストハウスAtomaさん。様々調べた中で、お値段も手ごろで、何より天体望遠鏡を用いた天体観測が出来ることに惹かれ、宿泊することにしました。
天気は雲は無かったものの、水蒸気が多いのかあまり天体観測には向いていませんでした。ですが、アークトゥルスなどの星を見せて頂くことが出来ました。またぜひ訪れたい宿になりました。
これでこの記事を終わりにします。明日は遊園地に行って、遊んだり併設のプチ動物園で動物と触れ合ったりします。ではまた次の記事で。