東京駅周辺散歩Part3です。今回は水天宮のあたりからスタート。
Sony α7R2 + Canon EF35mm F1.4L Ⅱ
水天宮へは初めて訪れましたが、多くの方が並んでおりとても人気がある場所なのだと思い知らされました。
Sony α7R2 + CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm
とても並んでいましたので手水舎の龍だけ収めてまた歩き出します。
Sony α7R2 + CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm
Sony α7R2 + KONICA HEXANON 28mm F3.5
そして向かったのは箱崎JCT。高速道路の分かれ道がうねうね?してるところです。ですが、今回広角レンズを持ってきていないので、そこはスルーで付近で流し撮りして遊びます。
Sony α7R2 + KONICA HEXANON 28mm F3.5 縦にカメラ振ったらおもしろかったの図
Sony α7R2 + KONICA HEXANON 28mm F3.5
Sony α7R2 + KONICA HEXANON 28mm F3.5 SSは1/30くらい
Sony α7R2 + KONICA HEXANON 28mm F3.5
Sony α7R2 + KONICA HEXANON 28mm F3.5 SSは0.6秒。ブレも白飛びも芸術のうちということで
流し撮りは決まると楽しいです。今回の写真のような広い高架下なら日中でも流し撮りできるので、ぜひ遊んでみてください。
Sony α7R2 + KONICA HEXANON 35mm F2.8
Canon 1DX2 + CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4で撮影
Canon 1DX2 + CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F2で撮影
途中で見かけた公園のミニ噴水でPlanarのボケをみました。F1.4はボケの柔らかさは好きですが口径食が。F2だと口径食は出ませんがボケが固く...。あまりボケのうるさい場面はあわないかもしれませんね。
Sony α7R2 + KONICA HEXANON 57mm F1.4
Sony α7R2 + Canon EF35mm F1.4L Ⅱ たまに現代レンズを使うと写りのピシッと感に感動します
Sony α7R2 + Canon EF35mm F1.4L Ⅱ
Sony α7R2 + KONICA HEXANON 57mm F1.4
そんなこんなで駅へと戻って東京駅周辺編はおしまい。都内でようやく桜が咲き始めるみたいなので、うきうき気分でいます。今年は都内だけでなく、桜遠征もしようかなと考えているのでとても楽しみです。いずれ書く予定なのでぜひお願いします。ではまた次の記事で。