Canonyilm

写真メインの散歩と旅ブログ

山陰散歩 Part Ⅳ

筆の乗りが悪いので、カメラ紹介を後回しにストックしていた山陰散歩記事を書いていきます。長い1日目を終えて、2日目が始まります。 旅も1日目を終え2日目。行きたいと思っていた鳥取県の観光もほどほどに別の県へ...とはいえまだもう少し鳥取県を堪能して…

都内ぶらり散歩 2023年01月府中飛行場編 Part2

新鮮なものは新鮮なうちに。今回は府中飛行場からぶらり歩いていきます。 今回登場させるレンズはクセ玉として有名な「Jupiter-9 85mm」です。このレンズの特徴は、 Canon 1DX2 + Jupiter-9 85mm

都内ぶらり散歩 2023年01月府中飛行場編

カメラ紹介もその他も置いておいて写真散歩に行ってきたのでその記事を書きます。 今回の目的地はタイトルにもあるように調布飛行場を目指して写真散歩していきます。 α7R2 + KONICA HEXANON 28mm F3.5

カメラ紹介 EOS 1D X MarkⅡ

長くなり過ぎたカメラ紹介前段を経てようやく今の相棒である1DX2の紹介に入れます。レビューというよりは、こんな写真撮りましたな紹介になります。 CanonのEOS-1シリーズと言えば、Canonが技術の粋を集め、最大の自信を持って送り出してくる「フラッグシッ…

現代における「写真」と「機材」について

個別のカメラ紹介に移る前に、このブログに載せている写真について、自分なりのこだわり・意見がありますので、一度そちらを述べさせて頂こうかなと思った次第であります。文字ばかりの、完全な蛇足ですので、気に食わなかったり違うなと思えばスルーしてく…

カメラ紹介 前段 Part2

前回のカメラ紹介の続きから。前は経歴を語って、人物写真と巡り合いカメラにのめり込み始めたところまで書きました。その続きです。(追記:結局長くなってしまった&カメラ紹介は1記事で思いっきり書きたいので今回も自分語りになりました・・・申し訳ない…

カメラ紹介 前段

今回取り上げるのは手持ちのカメラについて。写真を撮る方ならお分かりかと思いますが、カメラってとても愛着が湧く素敵な相棒ですよね。撮った写真の紹介だけじゃなく、その相棒の紹介もしてあげないとなって事で、相棒の紹介兼レビューみたいなことをして…

都内ぶらり散歩 2023年01月

新年初記事は山陰散歩でもカメラ紹介でもなく近場の散歩記事にしようと思います。 山陰散歩のストックを残したいのと、カメラ紹介がこれまでのカメラ歴を書こうと思ったら考えていた以上に長めの記事になりそうなので、年始の写真散歩を書いていきます。まだ…

山陰散歩 Part Ⅲ

今回はお伝えした通り、二十世紀梨っこ館から開始です。 とっとり賀露かにっこ館を後にし、向かったのは二十世紀梨っこ館。実は鳥取県は梨がとても有名なのだそう。梨好きの自分にとっては堪らない場所です。 出迎えてくれたのはとてつもなく大きな梨の木。…

山陰散歩 Part Ⅱ

旅行支援で山陰散歩のPart2です。今回の記事は鳥取砂丘から始まります。 「鳥取砂丘 砂の美術館」を出て鳥取砂丘はすぐそこ。駐車場にレンタカーを置き、いざ!鳥取砂丘を見渡せるスポットへ!

山陰散歩 Part Ⅰ

時は10月、旅行支援を使ってどこか旅行に行きたいと考えていたところ、今まで行った事がない鳥取県にいきたいと思い、計画を企て、11月の上旬に鳥取県と島根県に行ってきました。 旅の始まりは羽田空港から。今回乗るのは始発(?)の羽田-鳥取便です。時刻…

モノクロ都内ぶらり散歩 2022年12月

最近旅行やらお仕事やらでブログを書いていませんでした。また時間を見つけて書いていければと思っています。 今日はふと思い立って、都内をぶらつきながらシャッターを切ってきました。タイトルにもあるように今日はモノクロ縛りです。 モノクロにすると見…